休みが取りやすいバイトを探す
私の場合バイトはあくまでも副業なので、仕事が休み易いとか辞め易いといった、シフトに融通が利くようなバイトを選ぶようにいる。
ガチでカネを稼ごうとしている時は毎日シフトがあった方が有難いのだが、私の場合メインの収入源となる本業が別にあるわけだから、バイトにそこまで時間はかけない。
むしろ、好きな時に自由に休みを入れられたり出来る職場の方が精神的にラクなのだ。
私は旅が趣味だから3~4日位ふらっと休んでも文句言われないようなバイトがいい。
週何日勤務とかの決まったペースではなく、一日単位で仕事が出来る単発の仕事であれば更に自由度は高い。
しかし、そういうバイトは例えばティッシュ配りとかポスティングとか、まあ色々あるがとにかく単発とかスポットの仕事だとこちらがシフトを入れたい時に向こうの都合や参加人数等の関係で上手く現場に入れなかったりすることもあるから、私はあまりやらなかった。
やはり安定感から言えば週何日といった決まったペースで出勤出来るような雇用形態が有利だ。条件を満たせば社会保険の加入や有休の取得も可である。
少人数で仕事をカツカツに回しているような現場の仕事というのは避けた方がベターだろう。
そういう所は当然ながら人手が少ない為、休みにくく辞めにくい。
ちょっと休むにさえもいちいち気を使わなくてはならないようでは、ストレスも溜まる。
シフトが自由なバイトを選ぶ
大量の人員を雇っていて、更にシフトが自己申告とかいう現場なら副業バイトにとってはベストかもしれない。
職種は限られてはくるものの、探せばそういうものは見つかる。
更にそうした現場では多くの人が同じような作業を同時に行う事が多く、個々人にそれ程仕事の負担や責任がかからないような場合も多いので気楽でもある。
バイトの募集サイトではシフト自由、大量募集等といったキーワードで検索してみよう。
ノルマの無い仕事を探す
一時間とか一日にこれだけの量をやらねばならぬ、といったノルマが課せられているような仕事というのはそうそう手が抜けないので、そういうのが嫌な人には向かない。
最近では特に民間の殆どの職場でこうしたノルマ制を導入している為、配達や清掃業務、営業等は言うに及ばず、デスクワークやデータ入力等の仕事でもノルマ無しというのは見つける事がかなり難しくなってきている。
そんな中、ノルマの存在しない仕事としてまず思い浮かぶのは、受付とか警備とか監視といった類の職種だろう。
これらの仕事は相手(お客)が来なければ特にやる事は発生しないので、それを退屈ととるかラクととるかは人によるかも知れないが、とにかくその間は気を抜いてボーっとしていられるから、人気の少ない時間帯は間違いなくラクが出来るものだ。
具体的には、施設警備員やプール監視員、駐車場の受付や交通誘導等の仕事が代表的なものとして挙げられるだろう。
出来高制の仕事ってどうなの?
会社に強制的に課せられたノルマをこなすのではなく、自分がやった仕事分の報酬が得られる出来高制のバイトはどうか。
一部の配達関連の仕事や業務委託として募集を出しているようなものは、完全出来高制となっていて仕事をこなした分の報酬が支払われる仕組みとなっている。
当然ながら、こうした制度では稼ぐ為にはそれなりの頑張りが必要となってくる訳で、やらなければ収入は無いのだから、どんどん働いて稼ぎたいと言う人には正にぴったりだと言えるが、ラクをして収入も得たいという人には全く向いていない制度なのである。
私も以前、完全出来高制のメッセンジャーとかバイク便の仕事をした事があったが、人よりも多く稼ごうと思ったら当然その分仕事量を増やさざるをえない為、労力の割に合うのかどうかは疑問に感じたものだ。